無添加調理の石井食品

石井食品株式会社 | 無添加調理

お問い合わせ | サイトマップ

サイトトップ石井食品グループのソーシャルメディアポリシー

石井食品グループのソーシャルメディアポリシー

石井食品株式会社とそのグループ会社(以下、「石井食品グループ」という。)は、ソーシャルメディア公式アカウントの運営、及び石井食品グループ社員のソーシャルメディアの参加及び利用に関して、「石井食品グループソーシャルメディアポリシー」(以下、「ポリシー」という。)を定め、遵守します。

ソーシャルメディア参加の目的

石井食品グループは、ソーシャルメディアを通じて石井食品グループの情報を発信し、お客さまとの対話を心がけることで、お客さまに末永く愛され、信頼され、日本で最も安心・安全な企業になることを目指します。具体的には、以下の目的で、ソーシャルメディアに参加します。

  1. 石井食品グループに対するお客さまのご意見・ご感想をうかがい、お客さまが本当に望まれる商品が何かを深く理解すること。
  2. 石井食品グループの商品や取組みを、より多くのお客さまに知っていただくこと。
  3. 石井食品グループの商品にかける石井食品グループ社員の想いを、より多くのお客さまに知っていただくこと。
  4. お客さまとの誠実な対話を通じて、お客さまの満足度、そして石井食品グループへの信頼とブランド価値を高めること。

ソーシャルメディア参加に当たっての心構え

石井食品グループは、ソーシャルメディアが、個人のつながりを元としたコミュニケーションの場であること、広く一般に世界に向けて公開されており、発信した情報は容易かつ瞬時に拡散すること、一度拡散した情報は完全には取り消せないことを理解し、良識ある者として誠実かつ節度ある態度で対話に参加します。

  1. 所属する組織や雇用の形態にかかわらず、石井食品グループ社員は、国ならびに地域の法令の遵守はもちろんのこと、石井食品グループ社員の行動基準等の社内規則を遵守します。
  2. お客さまの声に耳を傾け、参加されているお客さまに少しでも有益な体験をしていただけるよう、積極的な情報提供を行います。
  3. 発信する情報の内容や発信の仕方に注意し、誤った情報を流したり、お客さまに誤解を与えたりすることのないよう心がけます。
  4. 誤った情報を発信したり、誤解を与える表現を行ったりした場合は、速やかにお詫びと訂正を行います。
  5. 身分を偽ることなく、良識ある者として情報発信と対話を行います。
  6. 第三者が開設・運営する各ソーシャルメディアの規定を守り、各ソーシャルメディアにおけるコミュニティの文化・マナーを尊重し、関連法令はもちろんのこと、社内ルールを遵守します。
  7. 会社の機密情報を会社の許可なく公開しません。また、お客さま及びお取引先さま情報を当該お客さま及びお取引先さまの許可なく公開しません。
  8. お客さま及びお取引先さまをはじめとする第三者の知的財産権、プライバシー権等の権利を尊重し、名誉を毀損しないよう配慮します。また、第三者の発信内容・記事等を引用する場合は、その出所及び引用部分がわかるように明示します。

石井食品グループ全社員に対して求めること

石井食品グループでは全社員に対し、ソーシャルメディアへの参加全般に関わる心構えを示したガイドラインを定めています。石井食品グループの公式アカウントの運営担当者のみならず、ソーシャルメディアに参加する全社員がガイドラインを理解し、節度ある態度でソーシャルメディア上の対話に臨むことが求められています。

ソーシャルメディアご利用の皆様へ

  1. ソーシャルメディアから発信する情報は、ソーシャルメディアの特性上、情報の正確性及び完全性を保証するものではありません。石井食品グループの公式見解・発表は石井食品グループのウェブサイト及びニュースリリースをご覧ください。
  2. ソーシャルメディアにおける情報は、発信時点のものであり、その後変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
  3. ご利用者から投稿いただいたコメント等については、引用させていただくことがありますのであらかじめご了承ください。
  4. ご利用者から投稿いただいたコメント等に対し、回答を差し上げないことがありますのであらかじめご了承ください。
  5. 身分を偽ることなく、良識ある者として情報発信と対話を行います。
  6. ウェブサイト内で実施している各種キャンペーンやコンテストにご応募いただく場合につきましては、無償で弊社にその内容を提供していただいたものと判断します。
    すなわち弊社に送信された時点でそのアイデアに関する権利は全て、弊社に帰属するものとなり、今後の使用方法についての権限を提供者は一切放棄するものとします。

制定日:2019年8月1日